2017年6月25日 (日)晴れのち雨
秋田県の某所で、リアル集会所31回目が開催されました。
写真は当ギルドのリアル集会所に朝早くから集まってくださった皆様。
わたしは、昨夜(?)もう朝でしたけども…。PCで何やらをしていたので午前4時くらいに時計を確認したのは覚えてます。それから眠る準備して、遅くとも5時くらいには眠ったような…。
起床時間が7:30ころの目覚ましと、8:00ころの目覚ましでした。
一回目の目覚ましでは起きられず、8:00ころにようやく起床。
準備して出かけたのが9:00ころだったので、秋田市内には10:30ころに到着しました。
みなさんすでに狩りを楽しんでいて、難関クエストに挑戦しているようでしたが、わたしは募集サイトでG4であまり力尽きることの無いように練習したいということと、チャージアックスブシドースタイルの練習をしたいということでした。
G4は今の防具だとかなり力尽きる場合が多いので(一撃で力尽きる)防具を強化しつつ、プレイヤースキルの向上を目指しました。
チャージアックスブシドースタイルになぜこだわるかというと、MHXからの修正で高出力属性解放が難しくなったので、一番属性解放しやすいブシドースタイルの練習を頑張っています。
武器の攻撃力にもよりますが、パッケージ版ソフトの全武器種の中で一番攻撃力が高いのが、チャージアックス高出力属性解放状態での一撃だといわれています。
本日もやっぱりラオシャンロンのパーティープレイは楽しかったです。
撃龍槍の使いどころに悩みましたが、ラオシャンロンに命中出来てパーティーメンバーの「ナイス撃龍槍」の一言がうれしかった。
古龍種ももちろん挑みましたが、ひとりよりもみんなで挑む狩りが楽しいのと、かなりの調整をされたクエストのバランスがいいなと感じています。
やはりというか、なんというか、ニンテンドーswitchでのモンハンダブルクロスとモンスターハンターワールドの話題が上っていました。わたしは当分その両方を買う見通しが立たないので買えそうにないですが…。
この日の数十クエストではほとんど生命の粉塵や生命の大粉塵でサポートを受けつつ、何とか力尽きることなくクエストクリアをしました。
やはり、二つ名モンスターは狩猟レベルが高くなると、クリアが難しいということも聞かされました。
この日一番印象に残っていたのは、塵魔(おうま)ディアブロスのクエストが難しいらしいです。
わたしの印象では黒いディアブロスというイメージが湧きますが、ただのディアブロス亜種ではないようです。
防御力が800位あっても一撃で力尽きることもあるらしいので、クエストに挑むときの準備は入念にということは聞きました。
わたしなら、調合書と回復薬全種と調合素材を持ち込みますが…。そのほかにも攻略方法があるらしいです。
まだまだじっくりと楽しむことができるようです。
この日集まってくださった方々は、10名ほど(管理人含む)。夜遅くまでの開催で、わたしは途中休憩を長くとりましたが、参加された方々もわたしも楽しかったので開催して良かったと思っています。
今回もありがとうございます。
あと、余談ですが、DQ11も話題になってました。会場の中だけのうわさでは、3DS版を最初にプレイして、高グラフィックのPS4版でリメイク作品を楽しむという感じでプレイするという人がいました。
わたしも、ふっかつのじゅもんでクロスプラットフォームにて遊べるようになっているので、そんな遊び方がいつかできたらいいなと思っています。