2014年1月19日(日) 雪
この日は秋田市の秋田テルサでリアル集会所23が開催されました。
今年最初のリアル集会所が開催されたのですが、当日は大雪で道路事情がよろしくなく、管理人は出発時間を早めて自宅を後にしたのですが、会場に到着したのはリアル集会所開始から30分を経過しての事でした。
それでも皆暖かく迎え入れてくれ無事にリアル集会所23に参加できました。
まずは会場設営をしてくださった皆様にお礼申しあげます。ありがとうございます。
そして、肝心の管理人のMH4はというと、ハンターランク解放が先か、装備をリオソウル一式にするのが先かという所まで来ていて、クエスト同行者の方々にお願いして、リオソウル一式を作ってからハンターランク解放という流れになりました。
リオソウル一式まで「あと火竜の紅玉一つ」(ん?前もそんな事書いたような・・・)という所で、リオレウスを主軸に狩りが展開されたのです。
2・3クエストこなすと、火竜の紅玉らしきものを素材報酬で出たような気がしたので、次のクエストに行く前に加工屋さんに行って作れるかどうか確認しました。
そうしたら、なんと!出来ました リオソウル一式
証拠写真は省略させて戴きます。
次に行くクエストは決めてました。管理人主導でクエストに付き合わせてしまったメンバーの方々には本当に感謝します。
次のクエストは金獅子ラージャン!
ラージャンこそ名前は知って居ましたが、初見で狩りを行うというへっぽこぶりを発揮そのへっぽこぶりに拍車をかけて、ラージャンがビーム(?)を出した時に回避する事が出来ずに一落ちしてしまいました…
皆「ドンマイ!」と声をかけてくれたのが嬉しくもあり、有難くもあり、次にラージャンがビーム(のようなもの)を発したら間違いなくかわそうと心に決めてベースキャンプからリスタートしたところ、クエスト達成の文字が…。
急いでラージャンのいるエリアに移動して、剥ぎ取りタイム!ラージャン装備を作る機会の為に素材はしっかり剥ぎ取らせて頂きましたとも!!
そうこうしていると、クエストクリアの文字が出て、集会所に戻ってきました。
ギルドマスターから何やら御言葉を賜れる様子。
ギルドマスターに話しかけると、なんと!ダラ・アマデュラの討伐を許可されました。そこで、わたし自身の情報ではこのクエストをクリアするとハンターランク解放という事が分かっていた為、迷うことなくダラ・アマデュラの討伐をクエストボードに張り出しました。
予備知識はYoutubeで勉強したつもり、いざダラ・アマデュラの討伐へ!!
ダラ・アマデュラは興奮すると岩山を長い胴体でグルグルと締め上げて来ます。なのでその時が部位破壊タイム。
急いで体躯を登り、部位破壊出来る位置まで移動して、せっせと攻撃をしたのです。
クエスト同行者の方々も相当な腕前なので、ここまでは誰一人として落ちては居なかったのですが、わたしがブレスを緊急回避でかわそうとしたらタイミングが悪かったためか、ブレスに当たり落ちて、そしてもう一人わたし以外にも落ちた方がいらっしゃいました(;´・ω・)
二落ち、もう後がない…。このクエストは失敗にしたくはないという心境でひたすら攻撃、回避、緊急回避をしました。
そうしている内にクエスト達成の文字が!!ポカーンとした顔してクエストクリアの文字が出て来るまで剥ぎ取りをしていたと思います。
午前の部はこれにて終了~。
ここからは昼食の後に午後の部へと移行しました。
<img src="http://pub.ne.jp/windows777/image/user/1393523234.jpg" width="640" height="480" />
結構な人数が集まってくれました。
わたしを入れて25名の参加者になったので、わたしは一人集会所クエストの未クエストを消化してました…。それも★2から…。
参加者の一人がそんなわたしに声を掛けて下さったのが印象的です。
その声は「また一人でやっちゃって~」でした。
わたしはこの状況は皆さんに感謝しているので、その頭があったので、「未クエ消化しないと~」と答えました。
写真奥には今回の最年少参加者が居ます。勿論保護者同伴で。
結構な腕前らしいので、保護者の方が役に立つって言ってました。
そしてそして、宴もたけなわな感じでしたが、片付け時間が迫ってまいりました。
それと同時に一名リアル集会所から抜けて行ったので、わたしにお呼びがかかりました。
そのグループのテーブルに着くと、シャガルマガラのギルドクエスト LV100をやるという所でした。
わたしは内心「そんな無茶ブリな…」と思ったのですが、プレイスタイルの勉強になるとそのテーブルの一人が言っていたのを真に受けて参加しました。
結果、見事にわたしが3落ちを決めてしまい、リアル集会所片付け時間となりました。
こうして、リアル集会所23も無事に終了。
今回お集まりくださった皆様大変お疲れ様でした。
次回も開催する予定ですので、是非ともよろしくお願いしますm(__)m